小林 昂弘さん

Career

城北中学→城北高校→慶應義塾大学理工学部→慶應義塾大学大学院 卒業
㈱クラレ 鹿島事業所

サイエイスクール中学受験部 小5~小6在籍

interview

●サイエイでの思い出

サイエイ入塾時、何事も分からないことだらけでしたが、特に周りとの差が大きかった社会を克服できたのは、先生が次々に出す問題に生徒みんなで負けないように回答する「一問一答」のおかげです。ゲーム感覚で勉強する中で、他の生徒にも負けない知識が身につきました。おかげで社会への苦手意識を克服できたと共に、勉強全体への自信につながっていきました。結果、徐々に成績が上がり、得意の算数は模試で偏差値70以上、10位以内の成績を取れました。そして中学受験は第一志望に合格。入学式総代を依頼されるまでになりました。また、サイエイでは一つの問題に対して色々なアプローチがあり、自分のひらめきで問題を解決できた時の楽しさを学ぶことができました。それによって、未知の課題にも粘り強く取り組む姿勢が身についたと思います。

●現在のお仕事

現在は、素材メーカーでオンリーワン製品の生産や技術検討を行っています。身近な電化製品や自動車にも使われている素材なので、皆さんの生活にどこかで関わりあっているかもしれません。様々な課題を解決するため諦めずに粘り強く取り組めている基盤には、サイエイの算数の先生に問題解決の楽しさを教えて頂いたことがあります。

●将来の夢

自分の作っている素材をさらに広めて、世界中の人々の身の回りに欠かせない存在とすることが私の夢です。他人にできない技術を通して、世の中の出会うことのない人々の生活に関わり、豊かにできることは喜びであると感じています。子どもの頃、日本人のノーベル賞受賞を聞いて「科学者になって新しい発見をしたい」と思っていました。それから様々なことを経験し勉強する中で、高校で化学の面白さに出会い、大学院まで化学を専攻し、化学の力で世の中を豊かにする素材メーカーに勤めることになりました。子供の頃の新しい発見をしたいという思いから、今は「世界で唯一の技術となり、さらに多くの人々の生活を豊かにしていける」と信じています。

●在校生へメッセージ

サイエイや今後の人生でのひとつひとつの出会いを大切にしてほしいと思います。私はサイエイに出会うまで家や学校を中心とした狭い世界しか知りませんでした。そんな中、サイエイで熱心な先生や切磋琢磨する仲間と出会い、勉強の大変さや楽しさを知り、世界が広がったと思います。私は社会人になった今でも、その時の先生や一緒に勉強した仲間と交流することがあり、良い刺激をもらっています。これからどこでどのような関りがあるか分かりません。小さな出会いが大きなきっかけになるかもしれません。出会いにはいろいろな可能性が広がっているので、それぞれの未来の為に出会いを大切にして頂ければ嬉しく思います。


NEXT →
藤原 秀亘さん